![](https://koyomi.online/wp-content/uploads/2022/11/chara_title-1024x85.png)
暦の上の「暦っ子(こよみっこ)」。キャラ一覧、地道に更新中!
![](https://koyomi.online/wp-content/uploads/2023/06/koyomi_all-1024x645.jpg)
暦っ子紹介
今後増えていく予定です…予定…
いつものメンツ「いつメン」
当創作によく登場する、いわゆるいつものメンツです!
![](https://koyomi.online/wp-content/uploads/2022/11/chara_0101-min.png)
元旦
1月1日
年の初めを祝う「元日」
年神を降臨させ、初日の出を呼ぶ一年の計
明るく元気!誰とでも仲良し。にこにこ笑顔に神力を秘めている。大晦日とは有史以来のコンビ。
![](https://koyomi.online/wp-content/uploads/2022/11/chara_1231-min.png)
大晦日
12月31日
一年の最後
大祓で穢れを祓い、除夜の鐘で煩悩を消す
生真面目でいかつい。元旦のためにあれこれする世話焼き。
クリスマスイブは目の上のたんこぶ。
![](https://koyomi.online/wp-content/uploads/2022/11/chara_122425-min.png)
クリスマス&イブ
12月24日&25日
キリストの降誕を祝う海外発の行事
大きい方がイブ、小さい方がクリスマス。ラブラブである。
イブは年末年始の乗っ取りを狙っている。
![](https://koyomi.online/wp-content/uploads/2022/11/chara_0102-min.png)
初夢
1月2日
その年初めての夢で吉凶を占う
書き初め行う日でもある
気がよくてサッパリしている。細かいことは気にしない。大晦日・元旦とは横並びの親友。
![](https://koyomi.online/wp-content/uploads/2022/11/chara_0715-min.png)
お盆
7月15日とか8月15日中心
あの世の者がこの世に帰ってくる行事
改暦で日付が増えた
引っ込み思案。元旦は友達。死者に優しく寄り添う。生きている人間はちょっと苦手。
![](https://koyomi.online/wp-content/uploads/2022/11/chara_0630-min.png)
夏越の祓
6月30日
半年分の大祓を担当 茅の輪くぐりが有名
水無月もおいしい
氷のようにクール。和菓子職人。かつてはお盆のための行事と言われていたが…?