日本の暦を擬人化している、松箱の松浦はこと申します。
こちらは日本史歴史創作オンリー「時の旅人」に合わせて制作したページです。
ごゆっくりお楽しみください。


時の記念日さん

本日6月10日は時の記念日!
当擬人化創作の時の記念日さんは、時間に厳しく最新の時計事情にも詳しいインテリメガネちゃん。あたまのツノは日時計のイメージです。

6月10日という日付は、天智天皇が漏刻を作り時の鐘で民に時を知らしめたとされる日を、グレゴリオ暦に換算したものだそうです。

暦と時計は、人間が形なき時間の流れを捉える両輪のような存在。
それが単に時間を捉えるだけにとどまらず、天文学や物理学の進歩で宇宙の果てや地球の奥深くを観測する技術に発展していくのが面白いです!


暦擬人化4コマ 時の記念日

平安時代の、明るくなったら朝礼いって昼過ぎには帰るみたいな仕事とか、江戸時代のサマータイム(不定時法)とか、ちょっとそういう時代を体験してみたかったな〜!!という感情は、ありますよね…


日時計から相対性理論まで、時計の進化がとまらない…!!
だいぶはしょりましたが和時計も面白いですよね。なぜ九からはじまるのだ……(陰陽思想で九が一番大きいから、最初に九をあてはめた、という説があるそうです)
作中に出てくる三人は元旦・大晦日・クリスマスイブ。紹介はこちら!


時と歴史のエッセイ

https://note.com/matsbox365/n/nce497ee115c3

歴史の人物の命日や、できごとを祝ったり思いを馳せたりする時…新暦の日付がいいの?それとも旧暦の日付がいいの?
という素朴な疑問に関する私の見解です

https://note.com/matsbox365/n/n4284931d7d23

日本ではじめて時計を作り民に時を知らしめたという天智天皇をお祀りしている、滋賀県の近江神宮。日本暦学会の本部がここなので行ってきた時のレポです。


ということで、イベントに合わせて時の記念日さんを特集してみました!

これからもいろんな「暦の上」のキャラクターたちを描いていきます。
よろしければ、今後も楽しんでいただけたら幸いです!


▼通信販売 -store

自家通販:紙版・電子版・グッズを扱っています

書店委託:一部の紙版を扱っています

書店委託:一部の紙版を扱っています

▼最新刊紹介-book

最新刊は3月26日に発行した4コマ本です!フルカラーの気軽な本です。こんなかんじの漫画が載っています。



松浦はこ [松箱]

季節のつぶやきを追いたい▶︎TwitterFediverse
作品を見たい▶︎PixivXfolio


暦擬人化 シリーズサイト